もう二度と寂しい思いをさせないため、譲渡条件を設定させて頂いております。
以下の項目をご確認の上、アンケートフォームよりご応募ください。
 
【譲渡条件】
*ペットの飼育が可能な住居にお住まいで、動物に対してアレルギー体質の方がいらっしゃらないご家庭。
(ご希望頂いた保護っ子の性格や状況により、小さなお子様がおられる場合、お断りをさせて頂く事がありますのでご了承ください)
*集合住宅の場合、ペットの飼育が可能と判る証明書類のご提出をお願いしています。
(賃貸契約書など)
*固定電話をお持ちのご家庭。
(応相談)
*毎日のお散歩・健康管理・必要な医療を必ず実施して頂けるご家庭。
*必ず室内にて飼育して頂けるご家庭。
(如何なる理由であっても外飼いでご検討の場合、お断りさせて頂きます)
*応募者が65歳以上の方の場合、継続して犬の飼養が困難になった際に引き継いで終生飼養を約束して頂ける後見人がおられる事を条件とさせて頂きます。
(後継人は世帯を持たれている親族の方に限ります)
*譲渡後も時折の近況報告をして頂けるご家族様。
*トライアルの際は例外なく、SDRNより保護っ子をご自宅にお届けすることが条件となります。
育環境をご確認させて頂いた上でのお渡しとなりますので、自宅訪問が不可の場合はお断りさせていただきます)
 *お届けに関する費用は希望者様にご負担をお願いしております。
  ガソリン代は預かりメンバーの自宅から、希望者様のご自宅まで1km辺り20〜30円とさせて頂きます。
(お届け時のガソリン代の単価により変動いたします)
  駐車場がない場合、ご自宅付近のコインパーキングを利用させて頂く事となりますので、
  その料金もご負担頂きます事をご了承下さい。
(遠距離のお届けの場合は高速代のご負担もお願いしております。)
*遠方への譲渡の場合、保護っ子の負担を考えてトライアルは実施しておりません。
何があっても守り抜く覚悟を持ってご応募下さい。
*病気予防・望まない繁殖を予防する為、不妊手術実施後のお届けとなります。
 但し、状況によりお届け前に不妊手術が実施出来ない場合、受け入れ後に必ず
 不妊手術をして頂けるお約束を頂ければ、里親様にお任せする場合もあります。 
 その場合は、手術後に必ずご連絡頂ける事を条件とさせて頂きます。 
(SDRNで不妊手術実施後の譲渡の場合、費用は里親様のご負担となりますのでご了承下さい。)
 また先住犬がおられる場合、やむ得ない事情以外で先住犬が未不妊の場合、例え先住犬が同性であってもお断りさせて頂いております。
 *譲渡費用として一律30,000円の譲渡料を頂いております。
(費用の内訳は、搬送費・保護後の健康チェックやワクチン代・予防薬やトリミング等のケア費用が含まれております)
 [費用内訳]
 血液検査・フィラリア検査・耳ダニ・外耳炎チェック・検便・検尿・
 ボディチェック(口内・目・心雑音チェックも含む)・混合ワクチン・
スケーリング・ケア中のフィラリア投薬・ノミダニ駆除の薬代・トリミング他
(状態によりエコーやレントゲンなど)
 但し保護後に別途、高額な医療費がかかった場合、一部ご負担をお願いする場合もあります。
 *保護後に狂犬病予防注射・畜犬登録を済ませている子に関しましては譲渡後に立替金をご負担ください。
(狂犬病予防注射料金・注射済票交付手数料・登録手数料)
 正式譲渡後に里親様にはお住まいの地域での畜犬登録の名義変更を必ずお願いいたします。
(名義変更は保健所などで無料で出来ます)
*マイクロチップ装着済みの子に関しては里親様に実費負担を頂く事になります。
【注意事項】
*引越しの予定があるなどの諸事情でお迎えのメドが近日中に立たない方は、飼育環境が整ってからご応募頂けますようお願いいたします。
*日常的な留守番のないご家庭でお願いしております。
同居のご家族様がご在宅で日常的なお留守番がない場合でも、在宅者の年齢が65歳以上の場合やお子様のみの場合お断りさせて頂きます。
(常勤・フルタイムなど毎日5時間以上のお留守番あるご家庭、5時間未満であっても不在がちなご家庭はご遠慮下さい)
*未成年者・学生の方・お一人暮らしの方・未婚カップル・代理人によるお申し込みはお断りさせて頂きます。
4頭以上の犬猫の飼育をされているご家庭はお断りさせて頂きます。
(飼育環境や家族構成によってはご相談に応じます)
65歳以上の方のみのご家庭はお断りさせて頂きます。
(ご希望いただいた保護っ子の年齢によっては、終生飼養を約束して頂ける後継人がおられる事を条件とし相談に応じる場合もあります

【お伝えしたいこと】
募集中の子達の情報は、常に最新のものを心がけておりますが預かり先で愛情を
受けて生活に慣れて落ち着いてくると、当初は出せていなかった元々の持っている
性格やクセが出てくる子もいます。
 
応募の前に「預かり日記」をご覧になって頂き、最近の生活の様子や性格面を
再確認して頂くと、希望される子がご家庭に向いているか否かの判断の材料
となりますので「預かり日記」が開設されている子達については是非、ご覧になってください。